2009年 12月 15日
RIDDIM SAUNTER
ノルウェーでのレコーディングを敢行したNEWアルバムのレコ発。
そりゃ特別ですよね。
ボクも少なからずかかわっていると勝手に思っています(思わしてYO!)
てことで出張店舗してきました。
たくさん買ってくれて、皆様ありがとうございました!
MARIとかMATIASとか売れたのが勝手に嬉しいです。
そしてライブ。
正直序盤に違和感を感じたけど中盤からはグイグイと。
そしてコレ。
そりゃあ感動しました。
ボクは思い入れもあるわけですしね。涙ぐみますよ。
彼らのことを知らなくても、この映像からは音楽のいろいろが伝わってくると思います。
もちろん好みあっての音楽なのですが、音楽そのものが持つ力は十分に伝わるかと。
kcは表現力豊かな(ボーカルだけじゃない)素晴らしいフロントマンです。
あと、いっつもライブに一度くらいだけ見れるヒロシのギターヒーロー的な凄みが現れる瞬間が最高です。
そして打ち上げを挟んでのアフターパーティ。RIMEOUT WEEKENDER VOL.3
呼んでおいたサオリリスが飛び入りするなどむちゃくちゃ。
ボクはほぼ入り口で、マスター古ちゃんや、802土井ちゃんや、入り乱れる人たちとさんざん遊びました。

テキーラを良く飲んだ。。。
気が付けばの7時前とか。帰宅即出勤と。
取り急ぎ、ブログアクセスがリアルに1日5000とかで、サイゾーとかに取材されるしレギュラー満載で
リアルにアイドルとなっているサオリリスにDESMONDを持たして、ブログアクセスアップ作戦に出る。
下記がそれらの写真です。なんか既に色々プロ。ちょっと凄い。



サオリリスのブログでもしっかりDESMOND & THE TUTUSを紹介してる。こいつはデキル子!もっと売れろ!
そんなこんなで念願の共演となった鉄道バカとアニメバカなカリスマ2人w
もしかすると新ユニット始動なのかもw

翌日もちろんの二日酔い
夜にCLAPPERへ、
FLAKEでのみ売ってるCDRが好調なセールスをあげているSENTINELSを見に。
イギリス人、カナダ人、日本人2人に多国籍軍。洋楽。
そしてその後はいつもお世話になりまくっている雑誌meetsの周年パーティ@SUNSUIへ

TRIBECKERを堪能。知人と酔いどれお洒落ピーポー満載でSUNSUIはパンパンパンパン。
楽しくいろんな人と会話をして、飲んでたら二日酔いがやっと消えて行きエンジンかかってしまった感じ
なので家帰って飲む。
日曜日は聖地ファンダンゴへ
SUPERCHUNKを見に!
めちゃくちゃ最高だった。ARCADE FIREなどを輩出しいまや巨大インディレーベルとなったMERGEを
主宰しながらのSUPERCHUNK活動。なんか素晴らしいことだと。
会場の空気も抜群で、みんなが待ってた。楽しんでた空気が本当に最高でした。
この曲の一体感なんて素晴らしかった。
ソンな会場での話をひとつ。ツイッターでも書いたのですが
久しぶりに会場であった女友達が、嬉しそうにアナログを抱えていた。
そしてオレにサインを貰ったとニヤニヤ。
で、話してると、そもそもその子にSUPERCHUNKをごり押しでオススメしてたのがオレらしい。
8年前のこと。当然オレはそんな事覚えてないんだけど、
その子は8年の時を経て、ファンダンゴにライブを見に来ていた。そして嬉しそうにサインを貰っていた
なんかいい話じゃないですか?オレも勝手に誇らしい。
その後、会場に居合わせたexいろいろ、現ホステスのシンジ君と十三しょんべん横丁を堪能
激しく安い串カツを楽しむ!十三最高だな。

今日月曜日は入荷日
いろいろバタバタとしてクアトロへ
YO LA TENGO
なんとも言えない空気感が気持ちいいインディロック極みを飄々とこなす中年3人
そんなとりたてて派手でも男前でもないし、キャッチーでもない音楽なのに
クアトロにたっぷり人を集めれる力、魅力にまた音楽の素晴らしさを感じたのでした。
そんなこんなでDESMOND & THE TUTUSの注文が、ボクの予想を遥かに上回り
Tシャツが早くもサイズ切れ・・・・申し訳ないです。
なるべく急ぎで再オーダーします。色も作ろうかな?とか思ってますが、どうなんでしょう。。。。
とにかく、本日全国的に発売になります。
話題騒然のアナのREMIXや、LOVE AND HATES、SMALL CITYのREMIX CDの特典は
タワーレコードの展開店舗やオンラインストア、そしてFLAKEでの特典になります。
特典にするにはもったいなすぎる内容ですので、是非お近くのタワレコなどでご購入ください!
数に限りがありますので、お早めに!!もしくはFLAKEまで!!
DESMOND & THE TUTUSの在庫@FLAKE RECORDS