人気ブログランキング | 話題のタグを見る

27 Breathtaking Record Stores You Have To Shop At Before You Die

27 Breathtaking Record Stores You Have To Shop At Before You Die_a0087389_032489.png

27 Breathtaking Record Stores You Have To Shop At Before You Die_a0087389_0324918.png

27 Breathtaking Record Stores You Have To Shop At Before You Die

先日突然発表されたこのリスト
27 Breathtaking Record Stores You Have To Shop At Before You Die
訳すと「息を呑むほど素晴らしい死ぬまでに行くべき27のレコードストア」
BUZZFEEDという海外ブログサイトが発表したこのチャートに
日本からタワレコ渋谷とFLAKEが選出されたのです。

アメーバとかラフトレとか世界中にお馴染みのレコ屋が並ぶ中にFLAKEが。
これね、相当にむちゃくちゃ嬉しかったのです。
仕込んだ訳でも、応募とか、エントリーとかしたわけでもない
ただ突然にこれ発表されたのです。

FLAKEの写真も載せてもらってるのですが、見たらわかりますが数年前の店内写真です。
FLAKEは結構海外のお客さんも多くて、よく写真撮ってる海外の方もいるので
以前に来た誰かが、FLAKEを調査。その後世界中の掲載されてるレコ屋とかに実際に足を運んで
そして選ばれた。のかな。と言うかそう信じたいです。

FLAKEはやっぱりtwitterでの日本のバンドとの様々な絡みとかから知ってもらってる人が多いと思います。でも、実際に来た人はおわかりかと思いますが、店内の7割はアナログですし
洋楽の割合は9割です。しかもほとんどインディ。日本のバンドの扱いはホント1割程度です。
基本メジャー商品は扱えないですし、カタログも全然無いです。
売上は特典とかつけてもらったりでやっぱり日本のバンドに頼ってしまったりしてますが
1枚仕入れたマニアックな洋楽の7インチでも
100枚売れるCDでも、紹介の仕方は同じですし、同じ時間と熱量をかけて紹介しているつもりで
仕入れた商品には全てコメントを書いて、抜粋して曲を選んで試聴機とかを作ったり
そんな努力とかを見てくれてた人がいた。そしてレコード屋として評価してくれた。
そんな今回のこの記事は、本当に心底嬉しいです。
なんであの店載ってないんだ!FLAKEよりええやろ!ってのももちろんあるし
僕自身もそう思いますが、素直に喜んでます!!


最近会ういろんな人がこの記事の事を話してくれますし、
扱っているアーティストは凄く喜んでくれています。
海外からの反響も凄くて、FLAKEでリリースした世界各国のアーティストや取引先から
「おい。お前の店選ばれてるぞ!」とかいってメールくれたりします。
また、コレを気に売り込みが激増です。ディストリビューターとかアーティストとかから
「BUZZFEED見たぜ!お前の店でオレのレコード置いてくれよ」
なんて感じで。

反響を確かに感じています
この記事に恥じない様に、お客さんに誇ってもらえるように、扱っているアーティストが喜んでくれるように、全力で頑張りますのでこれからもFLAKE RECORDSを宜しくお願いします。


日本のニュースサイトでもちらちら取り上げてもらっています。
http://amass.jp/26796

http://ro69.jp/blog/hatori/87402

http://www.drillspin.com/articles/view/638
by dawaflakerecords | 2013-09-11 10:51 | RECORD SHOP